JRLA Staff Blog
リーダーの役割と必要なスキル
当ブログでは、組織内の研修・人材育成担当者の方、管理職やリーダーの方々に役立つ情報を発信しています。組織改革、管理職育成、リーダ研修、人材開発、リーダーシップ開発、ビジネスコミュニケーションなどのご参考になれば幸いです。JRLAの理事3名が執筆を担当しています(月:林、水:向川、金:大石)。
各記事の読了時間:約2分
リーダーの役割と必要なスキル
「リーダーシップ研修といっても様々な研修があって、何を選んだら良いのだろうか…?」と悩まれている方も多いのではないでしょうか。
今回のブログでは、リーダーの役割と様々な関係者とのコミュニケーションにフォーカスして、リーダーシップ研修導入のヒントをお伝えしたいと思います。
組織とリーダーの関係
そもそも、「組織」とはどのような意味なのでしょうか?
広辞苑で調べてみると、組織とは「ある目的を達成するために、分化した役割を持つ個人や下位集団から構成される集団」とあります。
企業において言えば、「ある目的」とは、企業の経営理念などのミッションや、経営目標などのビジョンがこれにあたるでしょう。また、「分化した役割」とは、例えば、その目的を果たすために、営業部門や生産部門などがあるわけです。
そして、それぞれ組織にはリーダー(責任者)がいて、一般的には、企業全体のリーダーは社長、以下、事業部長、部長、課長たちが、自組織の目的を果たすために組織やチームをリードしていく役割を担っています。
リーダーを取り巻くステークホルダー
では、それぞれのリーダーは、どのように業務を進めているのでしょうか? リーダーは様々な相手と接点を持ちながら、日々の業務を行なっています。
「様々な相手」とは、例えば、個人としての部下や集団としてのチームメンバー、また、自分の上司や他の組織のリーダー、社外においては、取引先や顧客などがあげられます。
これらの業務対象者は、「部下」、「チーム」、「交渉相手」の3つに集約することができます。「交渉相手」は、自社内の他組織や取引先、顧客や自分の上司である場合もあるでしょう。
リーダーは、自組織の目的を果たすために、これらの業務対象者と円滑なコミュニケーションを図っていく必要があります。
業務対象者別に求められる力と3大コミュニケーションスキル
では、これらの業務対象者と円滑に業務を進めていくためには、リーダーにはどのような力とスキルが必要なのでしょうか?
まず、「部下」に対して求められることは、部下の潜在能力、やる気、自発的行動を引き出して、組織に貢献させる力を持つことでしょう。このような力を発揮するスキルとして「コーチング」が役立ちます。
そして、「自分の組織やチーム」に対しては、プロジェクト等のプロセスを管理したり、チームワークを引き出したり、チームの成果が最大となるように支援する力が求められます。これについては、「ファシリテーション」のスキルが役立つでしょう。
最後に、「交渉相手」との間には、お互いの満足度を最大に高め、生産的な交渉を行う力(Win-Win関係の構築)が求められます。これについては、「ネゴシエーション」のスキルが役立ちます。
このように、リーダーには、業務対象者別に異なる力やスキルが必要となり、これらの力やスキルを身につけることで、リーダーとしての役割、つまり、自組織の目的をスムーズに果たすことができるようになるのです。
まとめ
・組織とは、ある目的を達成するために構成される集団である
・リーダーの役割は、自組織の目的を達成させること
・リーダーには様々な立場の相手と円滑なコミュニケーションを図る力が求められる
・役割遂行の上で、コーチングやファシリテーション、ネゴシエーションなどのスキルが役立つ
林 英利
JRLA(一般社団法人 日本リレーショナルリーダーシップ協会)代表理事。大和ハウス工業(株)、トヨタ自動車(株)などを経て、プロコーチ・研修講師として独立。2015年より銀座コーチングスクール代表。国際コーチ連盟(ICF)日本支部 顧問